「釣りたい気持ちが沸くまで行かない」
と決めていました。
長くて2ケ月くらいだろうと。
真夏でもないのに3ヶ月以上過ぎて、
このままいくと3ヶ月が半年、いや
真夏でもないのに3ヶ月以上過ぎて、
このままいくと3ヶ月が半年、いや
1年となるかもしれません。
釣れない日が続くと、釣りへの情熱が
釣れない日が続くと、釣りへの情熱が
しぜんと失せてしまうのです。
思い返してみよう。
思い返してみよう。
少年時代の自分はどうだったのか。
夢はバケツからはみ出す大鯉。
あんなに遠くへ出かけたのに、あんなに
一人ぼっちの心細さがあったのに、
あきらめようとしなかった。
すべてが幼稚だったから釣れないのが
当たり前。
釣れないからこそ、夢をみつづけたのです。
釣れないからこそ、夢をみつづけたのです。
もし選べと言われたらどっちだろう。
竹竿一本の少年時代の自分と、
出船基地のある恵まれた今の自分。
迷うことはありません。
さすが釣りますね!綺麗な赤ですね。私は腰痛が少し良くなったので久々に浮かびました。実に70日ぶりの海🌊です。ボート釣りは今年初です。こんなことは今まで無かったので浮かべただけで幸せでした。けど釣りたいね。こんな鯛を‼️
返信削除ワタシは100日ぶりの出船。釣れる展望が見えないかぎり出かけまいと決めた結果です。最近の魚影の薄いこと薄いこと。期待に胸を膨らますことが無くなりつつあります。そういうこともあって今回の釣りは湾内で竿を出しませんでした。ですから次回は湾内に専念。夕暮れに的を絞ってみようかな。路進さんの実績を参考に。100日以内に(笑)
返信削除