2023年11月24日金曜日

2023/11月23日(木)

久しぶりです。

あまりにも長い間、釣りをしなかったので、
ボート置き場は草ぼうぼう。
肝心な水栓はバルブが錆びついて開きません。

なのに船外機だけは一発始動!
これには「ヒミツ」があって、釣りを終える度に、
キャブレターの燃料(ガソリン)を抜いています。

簡単なことです。
ドレンスクリューを緩め、ガソリンを抜くだけ。

しかし、ガソリンを抜いた後に元に戻すこと、
(ドレンスクリューを締めるだけ)
この締め具合を誤ると、とんでもないことに・・・

きつく締めると、次からはドレンスクリューが
固着(溶着?)して動きません。

結局ネジ山をつぶし、キャブレターを買い替える
ハメに。

ワタクシは過去に同じ過ちを3度繰り返しました。

ちょっと緩めでも溶着しましたから。

ドレンスクリューの材質がステンでも真鍮でも
同じで、超デリケートな締め加減が要求されます。


さて本題に戻りましょう。
湾内をあきらめて湾外へ


気持ちがドンドン高まっていきます。
オレは若い 気持ちだけは若いのだ

・・・?
アッカーン
見渡す限り、ナブラも無ければカモメもいない!

気持ちの若さだけでは、釣果につながらないのだ

たくさんの疲れだけをお土産に再び湾内へ。

湾内いたるところに浮かんでいた釣りカヤックは、
いつの間にか消えたようで。

アッカーン
ワタクシの情熱も、いつの間にか消えたようで。

たくさんの疲れだけをお土産に家に帰りました。


5ヶ月ぶりの再会だね


「ピーヒャラ ピーヒャラ」
いつも出迎えてくれるトンビの子供

そして
「おじいちゃーーん おかえりーー」
姿が見えないが、
ベランダから駆けおりてくる孫娘♪ 



ホント
イイ晩年です

4 件のコメント:

  1. やっとその気になりましたか?私は21日22日とやりましたが全く当たりませんでした。ベタ凪で天気は良かったけど。もう今年は終わりかな?けどちゃんと釣るとは流石ですね。

    返信削除
    返信
    1. 路進さん こんな黄昏ジジイに、いつも声をかけてくださりありがとうございます。
      50cmクラスのマダイをたて続けに釣られているのに、今年はもう終わりですか、惜しいなあ。
      シメシメ 鬼の居ぬ間にいただきー

      削除
  2. ひさしぶりの海だったのですね。画面からも穏やかな南の様子が伝わってきます。
    大量とはいかないまでも、お孫ちゃんは喜んでくれたのではないでしょうか。

    最近そちら方面のお山にお邪魔しています。
    キャンペーンのあった馬山や八祢宜山、京路山への途中では下の方から魚屋さんの「真鯛200円」のアナウンスが聞こえてきました。欲しかったけど場所が解らず、ミカンだけゲットして帰りました。
    次回は是非!

    返信削除
    返信
    1. 小野さち子さん ごぶさたです。
      ちっこい鯛でしたが、孫(男)の百日祝に好都合でした。
      「晩年を静かに過ごしたい」との望みは、みんなで焼き鯛をつついていると忘れます。

      山登り、イイですねー
      最近は昔のことばっかり思い出すます。
      とくに母と過ごした少年時代。登山に夢中になっていた青年時代。
      母は記憶だけですが、山はいつでも会いにいけるんですね。
      ただ登りだすと、必ず昔の仲間が思い出され胸がいっぱいになります。それが結構辛かったりして・・・孤独感に襲われたり。


      削除

2024/1月30日(火)

童心に帰りたい なんだか最近とくに、そう思う。 毎日、忙しく遊びまわっているものだから、ココロは 幼き頃とリンクするのだろう。 釣りなんてものは、ガキと老人と同じレベルの 遊びだから、なおさらそうなんだ。 最初は一人で始めたから、最後も一人で終わるのも 納得がいくんだなあ。 冬の...