2023年1月13日金曜日

2023/1月12日(木)

玄関を出たのに・・戻ったよ。

まあ、今日もダメだろう

そうなんです 最近は釣り意欲が減る傾向で。

ノンビリと家で食事し、
すっかり明るくなってからの出船でした。

おそらく五ケ所湾で釣りをして初めての
ことかも。

いつも出船前は気持ちが高ぶっているので、
家での朝飯どころでは無かったのです。


太陽がまぶし過ぎるよ。

萎えた気持ちに輪をかけたように
湾口に大きなトロール船らしきものが・・


「決めた!今日は湾内から出ないぞ」
と言い聞かせました。

さらに、
釣れないのにムダな力を使いたくないから、
「ジギングをきっぱり止めよう」

高齢者にやさしいタイラバと決めました。


20分強の力仕事でした。

ラインはPE0.8号 リーダーはフロロ3号
いつ切れるかひやひやドキドキの連続。

すべてをリールのドラグ力に頼らざるを
得ません。

過去1年間のライン切れ3回の経験を生かすぞ!!

竿は立てたまま一度も動かさず、ドラグが
逆回転しだすとハンドルを止める。

ドラグの悲鳴が鳴り止むと、すかさずハン
ドルを回す。それも定速で。

テンションは常に一定とし、余計な負荷は
絶対加えない。

長~い 長~い やり取りの末、
タモに入った瞬間は、ホントうれし泣きでした。




本日はすべてこれ一ヶのみ。

使い古しの仕掛けですが、針先だけは
ヤスリで研いであります。

自作もので、安くて単純ですが、最近は
惰性でこればっかり。


50cmに2cm足りないドッカーン。

ブリの二時間前に釣ったものです。
この引きも相当なもの。

きっと仕掛けとラインの強度に、影響を
与えずには済まなかったでしょう。


73cmのブリ・・・とは言わないようで(笑)

80cm以上をブリと呼びますから、これは
ブリではなくワラサ(メジロ)かな。

計ってみるまでは、ブリだとばかり信じていました。



1月12日の水揚げ ★トレイの長さは43.5cm

土方仕事の合間の釣りでした。
乏しい体力で、これ以上続けるのは無理。

昼のサイレンで帰りました。

遅がけ、早上がりなんてえのは
経験してみると、粋なもんだねー(笑)

2 件のコメント:

  1. 何ともさいさきいいですね。この季節でこれだけ釣るとは凄い‼️仕掛けも凄い⁉️行きたい。

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます。
    気温と違い、この季節の水温は大丈夫。魚も美味い。ボート釣りは少なく、湾内は貸し切りかも。
    なんといっても天敵(エソとサバフグ)が少ないからうれしいです。
    防寒対策さえキチンとすれば十分楽しめますね。
    デカものは、太陽光線で水温があがりやすい浅場にいそうです(8~15m)

    返信削除

2024/1月30日(火)

童心に帰りたい なんだか最近とくに、そう思う。 毎日、忙しく遊びまわっているものだから、ココロは 幼き頃とリンクするのだろう。 釣りなんてものは、ガキと老人と同じレベルの 遊びだから、なおさらそうなんだ。 最初は一人で始めたから、最後も一人で終わるのも 納得がいくんだなあ。 冬の...